9月15日
たまには休息して、気持ちに余裕を持って子供に接したい
最近、すごく疲れていて、家事も仕事もブログ更新もモンハンもしたい事が何もできずにイライラしていました。
気持ちに余裕がないと、イヤイヤ期の長女の相手もまともにできなくて、泣かれた時にはつらく当たってしまう事もありました。
そんで自己嫌悪して更に気落ちする悪循環。
そういえば、私ってイヤイヤ期の幼児と6ヶ月乳児の育児中だったんだった・・・。そう思ったら少し楽になったお話。
気づいたら少し楽になった
最近、よく寝る手のかからないと思っていた次女の後追いが始まり
- そばにいないと泣く。ぎゃんぎゃん泣く。容赦ない。
- 添い寝しないと寝ない。離れたら5分で起きる。無慈悲。
- 夜も添い寝しないと寝ない。離れたら10分で起きる。
スキンケアすらままならない。
当然長女のお世話もあります。
トイレすらも行けないそんな状態になりました。(泣かしたまま行くけど)
家事中は常におんぶになりました。
家事もしなきゃ!ブログも更新したい。Webサイト制作の依頼もある!モンハンやりたい!
→子供が邪魔でできない →何もかもが中途半端で進まない →イライラ
いつの間にかこんな思考になっていました。
時間を作る事に必死で、でも思うようにいかないから夜に少しでも自分の時間を作ろうと睡眠時間をけずって、とにかく寝不足で疲労回復も追い付かずくたびれていました。
あとついでに長女→次女→自分の順番で風邪をひきました。これもキツかった!
まずは子供が優先!長女の時には当然そうしていたのに、なんでそれができなくなっていたんだろう…
なんとなく、長女も少し手が離れたし、次女も長女に比べたら手がかからないし、家事に趣味に仕事にやりたいことなんでもできる気になっていた事に気が付いた。
そうかー、全部こなすのは無理だよなーっと悟って、色々やりたい事は全部(どっちみちできてないけど)諦めて、思いきって一緒に昼寝して夜も子供と同じ時間に寝てみました。
土日に夫が長女を連れて実家に行ってくれたので、次女に合わせて思いっきりダラダラして過ごしてみました。(一人で宅配ピザ食べたサイコー(笑))
ちょっとスッキリして元気になったら、次女のお昼寝時間が長くなった\(^o^)/
やっぱり親が不安定だと子供も不安定になるんだなと実感。
長女にもつらく当たってしまったので、本当に申し訳なく思いました。
家事もやらなきゃいけないけど、時にはお母さんの休息の方が大事だと思い知らされました。
ま、家事サボった分は結局後日自分でやるんだけど…( ;∀;)
でもやりたいこともたくさんあるんだよ・・
あれもこれも育児もなんて一人ではできないんだよ!諦めなさい!(←自分へ向けて)
いくら長女より手がかからないとはいえ、成長の過程で色々とあるわけだし、長女の時は近くにあった実家も、長女の時は毎日定時あがりだった夫のサポートもないのです。
よくよく考えてみたら長女の時よりよっっっぽど大変な境遇でした。
いつの間にか自分本位になっていた事を反省して、子供としっかり向き合いたいと思います。
やりたい事はきちんと優先順位を決めて、やるべき事は無理をしてでも行う!
優先度の低い事はきっぱり諦めることにしました。
次女の後追いが終わったら半日くらい子供預けてスーパー銭湯行こうっと!
あかすりとマッサージもしたろ!
それを目標にまたしばらくがんばるよ\(^o^)/
お母さんたち、”子供のために”しっかり休息しましょう。