5月30日
小梅の季節もやってきた!!大好きな甘いかりかり梅の漬け方!
私が漬けるのは梅酒だけではございません。
おばあちゃんちにいつもあった甘いカリカリ梅が小さい頃から大好き!!
そんなわけでおばあちゃんの甘いカリカリ梅の漬け方も紹介します。
ちなみに小梅ではなく青梅でも同じように漬けられます。というか青梅の方が失敗しないかも。
子供も食べられるので是非挑戦してみてください。
私が漬けるのは梅酒だけではございません。
おばあちゃんちにいつもあった甘いカリカリ梅が小さい頃から大好き!!
そんなわけでおばあちゃんの甘いカリカリ梅の漬け方も紹介します。
ちなみに小梅ではなく青梅でも同じように漬けられます。というか青梅の方が失敗しないかも。
子供も食べられるので是非挑戦してみてください。
5月下旬~6月下旬頃まで出回る梅!
我が家では結婚してから毎年梅酒を漬けています。大好きなので。大好きなので!!
おそらく他で紹介しているものと変わりない一般的な方法だと思いますが、梅酒の漬け方を紹介します。
自分で漬けたものもなかなか美味しいんですよ!梅酒好きだけど作った事がない方は挑戦してみてはいかがですか?
離乳食進んでますか?
我が家は長女の時はしょっちゅうつまづいていましたが、次女は食いしん坊で逆に心配なほど順調に進んでいます。
5~6ヶ月に離乳食を始め、7~9ヶ月、10~12ヶ月、1歳~1歳半と頃合いを見て食べ物の大きさややわらかさなどを変えてステップアップしていきます。
このステップアップがうまくいかない時に私が実践した対処法をまとめました。
皆さんは献立を考える時、どんなレシピを参考にしていますか?
我が家は決まったレシピ本を見る事が多いです。
お馴染みのクックパッドや楽天レシピは余った食材を活用する時によく利用します。
料理はおいしさだけじゃなく、家族の健康も考えたい。
そんな思いから副菜なんかは高血圧や糖尿病の方に向けたレシピも参考にします。
ということで家族のために参考にしたい健康レシピサイトを紹介します。
我が家は小麦粉の代わりに米粉を使います。
先日買い物に行ったら米粉がなかったので、まぁ米の粉だし大体同じだろうと思って上新粉を買いました。
それでホワイトソースを作ってみたところ…同じじゃなかったよ…
そんなわけで米粉と上新粉の違いを調べてみました。