7月10日
【3歳】幼稚園の夏祭りのために浴衣を買いました
今年長女が入園した幼稚園では、終業式の翌日に夏祭りの行事があります。
夏祭りや納涼祭みたいな名前で、どの幼稚園にもあるかもしれませんね。
え~お金がかかるなぁ~なんて思ったけど、いざ買って着せたら可愛かったので紹介します(笑)
普通の浴衣にしました
これこれ!この浴衣!
今時、浴衣ドレスが主流でしょうか?
安くて可愛い!そして何より子供の頃しか着られない。フリフリレースや装飾がたくさん付いていて子供もきっと気に入る事でしょう!
しかし!
私はせっかくの浴衣が台無しな気がして勿体なく感じるのです。
ドレスはドレス!浴衣は浴衣。
でも浴衣は浴衣でもセパレートの浴衣風で着せるのも簡単です。スカートはワンピースとして1枚でも着れる2WAY仕様。今時の浴衣は本当に工夫されてよくできていますね。
でも浴衣ドレスもやっぱり可愛いし、うちの子絶対こっちが好きなんだよなぁ(笑)

たかが幼稚園のイチ行事のために浴衣を買うのか
ええ、そう思いましたよ。
夏祭りのお知らせに「動きやすい服装(私服も可)」って書いてあったので、私服がいい人は勝手にどうぞくらいの意味だと思い、体操服で行くつもりでいました。
そしたら公園で他のお母さんが「夏祭りの浴衣どうしよ~!?」なんて言ってるわけですよ。
えっ、浴衣!?
私服どころか浴衣!?ちょっと待ってどういう意味なの?と思い話を伺ってみると…
ほぼ全員浴衣か甚平で参加するらしいっす( ´・_・`)
そんな中でうちの子一人体操服なんて、可愛い服大好きな長女につらい思いをさせてしまうところでした。
ちなみに数年に一度いるらしいです。ただ一人体操服の子…(笑)
その他の装飾
そして忘れちゃいけないのがヘアアレンジ!
長女はギリギリ二つしばりができる長さのおかっぱなので、つけ毛を用意しました。
シュシュになっていて、お団子風ヘアが超簡単にできるという優れものです。
本当に簡単にできるので、一つ持っていると色んなイベントで使えて便利ですよ。
髪色を合わせるのが通販では難しいかもしれませんが・・。
長女はまっっっくろなので悩みようがありませんでした。助かります。
それから最近花冠みたいなモノが流行っているんですか?
ショッピングセンターのアクセサリー屋さんで目に付くので長女にねだられて買ってしまいました…。
子供用ではないのですが、数ある花冠の中にひとつだけ紐でサイズ調節できるものがあり運悪く(笑)うまくかぶる事ができました。
全身の写真いいのがないんですよねー!
夏祭り当日に写真が撮れたらアップしたいと思います。
安い買い物ではないので姉妹でしっかり着倒さないとね\(^o^)/